言葉に心を添えて

やや体の重いお正月。すっきりさせようとリンパマッサージに行ってきました。

 枕元に、こんなメッセージがありました。

“他のお客様のご迷惑となるため

携帯電話はマナーモードに設定のうえ、通話はご遠慮くださいますようお願いします”

 

言っていることは正しいのに違和感が残るのは何故だろう。

リラックスしたいから足を運んだお店で、

「ご迷惑となる」という文字が目に飛び込んできて、

違和感やギャップを感じたのかもしれません。

 

「迷惑かけないでね」とお客様が迷惑行為をするかもしれない前提での

“指摘”に聞こえたからです。

指摘でなく、マナーモードにする理由を

“お客様への想い”に変えたら印象はずいぶん違います。

 

すべてのお客様に、リラックスした時間を過ごしていただきたいので、

携帯電話はマナーモードに設定のうえ、通話はご遠慮くださいますようお願いします」

同じことを伝えているのでも、「リラックスした時間を楽しんでほしいから」という

お店側の想いが伝わります。

 

電車などでの公共の場で「ほかの方にご迷惑を〜」というアナウンスが違和感を感じないのは、

その他大勢に向けての発信だから。

エステティックサロンなどリピーターさんが多くいる場所。

これから密に関係を育んでいきたいお客様たちがいる場所。

サロンが気に入って、興味をもってきてくれている相手だからこそ、

少しの言葉の工夫が、「なんだか心地いい」を生み出すのだと思います。 

Follow me!

言葉に心を添えて” に対して2件のコメントがあります。

  1. 椎木 より:

    これは意識せずにやってしまっているかもしれません。
    お店の注意書きを見直してみます。

  2. harada より:

    椎木さま
    コメントありがとうございます。少しの工夫がお客様の心地よさにつながるのは
    嬉しいですよね。おもてなしって身近なことでたくさんできると思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です